私が凄いなぁって思う配信サービスは2社位ありますけどどこのやっぱり
ハイリスクハイリターンなんてやってないです。
ローリスクミドルリターンを狙ってる所にやっぱり好感がもてます^^
・もしMeが個別に契約するとしたら
・コツコツ稼いでる所。
・大損がない所
・●●ショックの時の対応、そして成績
まずここを見るかなぁ。
ブログと成績、メールなんかの整合性がとれてるところはまぁ大丈夫だと思うケド。
むかーしを賑わしている、AIJ投資顧問問題。
企業年金を運用しててスッカラカンになったということですが・・
2000億円も熔かすこと自体がまさに奇跡。
しかも運用はOPだったそうじゃないですか。
知り合いの証券会社に聞いてみた所、
ものすごく評判はよかったけど、割りとブラックな投資顧問だったみたいですね。
それでおいて年で10%。
まぁ年金クラスだと年10%で10年で100%。つまり10年で2倍です。
とても素晴らしいじゃないですか。
私のトレード成績には負けるけどね(笑)
まぁそんなことは置いておいて、そんな投資の「自称プロ」が2000億円も人様の
お金を溶かす。
それでおいて多分罰則はされない。
皆の怒りはどこに向ければいいのでしょうね。
2000億円とか一度でいいから運用してみたいけど、冷静に徹すればいつもと同じ
成績がつくと思うんだけどなぁ・・「プロ」ならね。
だって多分専用回線や専用口座も企業年金運用なので用意されていただろうし
Me達みたいに売建上限に悩むことや証拠金に悩む必要はゼロ。
すごいアウト側のコール1000枚・・いや1万枚も売れるわけです。
今でいうとC11000例えば1万枚売ってるだけで5000万円ですよ毎月。
オプションやってる人は一度なら思ったことあるはず。100枚一気に売りたーいってね。
きっとそんなことも出来たはずだし、(まぁそんな子供地味なのはプロは嫌いでしょうけど)
逆に・・トレードの内容とか見てみたくないですか?
どこで売買してたのか、Me達にも公開して欲しいです。一体どんなトレードをプロはしたのか。
うーん。
2000億円も運用していたら現物でさえも月利10%位余裕でいけると思うんだけどな。
・・つまり本当にドヘタなんでしょう。
●金融商品取引業者であることを証する事項
商号 株式会社暁投資顧問
当社は金融商品取引業者(投資助言・代理業者)です。登録番号 関東財務局長(金商)第2654号
【その他重要事項】当社は、一般社団法人日本投資顧問業協会の会員であり、会員名簿を協会事務局で自由にご覧になれます。
また、管轄の関東財務局で、当社の登録簿を自由にご覧になれます。
【十分読むべき旨】ご契約の締結前に、当社よりお渡しする「契約締結前交付書面」の内容を十分にお読みください。
スポンサーサイト